2016年12月31日土曜日

忘年会からの新年会

紅白歌合戦を観ながら一年を〆、行く年くる年を観ながら「あけましておめでとう!」の乾杯で新年を迎える。ここ三年、わたしの恒例行事になっている。

正月にしか食べない蒲鉾、卵まき、数の子。甘い人参、芯までトロリの里芋、旨味がしみだす椎茸。自家製イカの塩辛、お母さんが作ってくれたというはりはり漬け。熊本に居ながら知らなかった味の明太子 きくや の明太子、みんなが持ち寄る味が独り身の心と体に沁みるのです。



主催者宅で用意してあるのは鴨のローストビーフ



北海道の豚もものハム



網捕り鴨で鴨鍋



北陸出身者ならではの村上の塩引鮭



毎年恒例鴨鍋の残り汁で作る年越し蕎麦



年が明けた瞬間ほっとした。これは例年にはなかった感覚だったのだ


2016よさらば、そして2017が始まる。





 

0 件のコメント:

コメントを投稿